top of page

VISION

市民主役・未来志向のまちづくりがあたりまえで、

自立的かつ持続可能な地域を創る

地域の理念や方向性を市民が主体となって決め、市民自らの手で、

まちづくりを行なっていく「市民自治」と、

地域における民主主義は、自立した地域を具現化している。

全世代が参画し、過去に囚われることなく未来を志向し、

確かな地域のビジョンが創造されている。

人口減少や少子高齢化をはじめとする時代環境の変化、

顕在化する地域課題を、市民をはじめとする

多様なアクターの参加と協働によって乗り越えていく、

しなやかで持続可能(サスティナブル)な地域のあり方。

市民社会が創造され、未来への希望と多様性あふれる

豊かな地域社会が実現している。

MISSION

若者・市民を起点に

「まちづくり」をアップデートする

地域における未来会議の役割

・市民シンクタンク(調査分析、政策提言)

・市民と政治・行政の橋渡し

・若者のまちづくり参画促進

・地域に民主主義・市民社会の形成

​・多様なセクターを巻き込んだ地域課題の解決

​代表紹介

佐藤 柊(Shu Sato)

 

東北福祉大学 総合マネジメント学部

秋田県由利本荘市出身

高校時代はボランティア同好会に所属し、地域貢献、

被災地支援、防災・減災活動に取り組む。

大学入学後は、福祉系学生団体や東北若者10000人会議に参画。

また若者の政治参加を促進するProdYouthを創立し、活動した。

2018年11月、当団体を創立。

福祉分野をはじめとする様々な社会課題に関心を持ち、

ソーシャルイノベーションを志している。

団体概要

団体名   せんだい未来会議

活動地域  宮城県仙台市

創立    2018年11月12日

代表    佐藤 柊

メンバー  10名(2020年3月現在)

連絡先   sendaimiraikaigi@gmail.com

​活動内容  ディスカッション等のイベント

      ワークショップ・勉強会

      地域課題を解決する活動

      政治・行政への政策提言

      調査分析・フィールドワーク

©2019 by せんだい未来会議。Wix.com で作成されました。

bottom of page