top of page
活動事例「仙台若者ビジョン」
仙台市に関わる10〜30代の若者から仙台のまちづくりに対する
意見を集めて政策立案し、「仙台若者ビジョン提言書」に
まとめ、仙台市長や仙台市議会各会派、仙台市議選の
立候補予定者らへ届けるプロジェクト

「まちづくり」についての学習・対話・討議を通じ、共創する場
レクチャーないし事例紹介を行った後、WSやディスカッションを行う
・毎月1回開催
・地域やまちづくりに関するテーマを毎回、設定する
テーマ
第1回「市政と県政の役割」
第2回「市民主体のまちづくり」
第3回「若者が住みたくなる仙台へ」
第4回「観光都市仙台へ」

「市民主役」「未来志向」で仙台市の
まちづくりについて考えるイベント
第1回仙台未来会議 2019年1月12日(土)開催
パネルディスカッション「仙台市のこれまでとこれから」
ゲスト
・都市設計 岩間友希氏
・都市デザインワークス 榊原進氏
・ワカツク 渡辺一馬氏
ワークショップ Ideaplant 石井力重氏
・2030年の仙台のビジョンづくり
・ビジョン実現に向けた政策を策定
・プラン発表

せんだい未来会議メンバーを中心とする市民が、
少人数のチームを組み、数ヶ月という期間の中で、
取り組む地域課題の現状を把握し、解決策を立案、
具体的な実践していくことで、特定の地域課題の解決を図る。
行政任せにするのではなく、
市民が地域の担い手として課題を解決する。
現在取り組んでいるテーマ
「仙台市における不登校対策」「宮城県におけるメタボ改善」

LIP
仙台未来会議
アドボカシー活動
まちづくりラボ
bottom of page